最終更新日
記事公開日

【M5Stackの選び方】BASIC・Gray・FIRE・CORE2・M5Stick・ATOMは何が違うのか?

M5Stack比較

M5Stackの一番の特徴は、マイコン本体に『液晶』が搭載されていること。

「時間」や「センサーの測定値」など、データを表示する装置での利用にオススメです。

もちろん他のマイコンでも、別に液晶を用意すれば、液晶を使うことが可能です。

しかし、わざわざケーブルを繋いで取り付けたり、液晶に表示させるための通信コードを書く必要があり、面倒なことも多いです。

それらの手間が省けて、見たいデータをすぐに表示できるのはとても便利です。

例えば、「回路がうまく動かない」「どこでエラーが起きているのか?」「どんな状態なのか?」を把握したいときにも役立ちます。

また、M5Stackには「Grove」と呼ばれる専用のセンサーモジュールやモーターコントローラーがたくさん用意されています。

コネクタを繋いで、サンプルプログラムを使えばすぐに動かすことができるので、初心者の方でも繋ぐだけで簡単に扱うことができます。

M5Stackの種類は大きく5つに分けられます。

M5Stackの比較画像

M5Stack メインシリーズ

M5Stackメインシリーズ(Basic/Gray/CORE2/FIRE)の比較画像

M5Stackの中で最もスタンダード&人気があるのが、このスクエア型のモデル。

  • BASIC ・・・ 最もスタンダードなモデル(Amazon
  • Gray ・・・ BASICの上位モデル、9軸IMUを搭載(Amazon
  • CORE2 ・・・ Grayの上位モデル、PSRAM・タッチスクリーンを搭載(Amazon
  • FIRE ・・・ Grayの上位モデル、LEGOと繋げられる(スイッチサイエンス

※IMU(慣性計測装置)とは?

3次元の慣性運動を計測する機能です。

主にロボットの動きを制御する際に用いられます。

なおM5Stackには、「6軸のIMU」を搭載したモデルと「9軸のIMU」を搭載したモデルが存在しています。

同じモデルでも発売時期によっては、軸数が違うのでご注意下さい。


6軸IMU: 加速度センサ(3軸) + 角速度センサ(3軸)

9軸IMU: 加速度センサ(3軸) + 角速度センサ(3軸) + 地磁気センサ(3軸)


加速度センサ ・・・ xyz軸方向の加速度を計測 → ロボット自身の向き・位置情報を予測

角速度センサ ・・・ xyz軸の角速度を計測 → ロボットの姿勢を検知

地磁気センサ ・・・ xyz軸の地磁気の強さを計測 → ロボットが向いている方角を予測

※PSRAMとは?

簡単に言うと、RAM(メモリ)をパワーアップできる機能です。

本来、メインチップには520KBのRAMしか搭載されていませんが、PSRAMに対応したモデルは、それとは別にPSRAMが搭載されています。

このPSRAMを外部メモリとして使用することで、本来よりも大きなメモリを扱うことが可能です。

アクセス速度が遅い・消費電力が大きいという欠点はありますが、カメラを使った高負荷な処理などで効果を発揮します。

PSRAMが搭載されている場所

※RAM(メモリ)とは?

メモリは、一時的なデータを保管する部分です。

いくらCPUの性能が良くても、メモリが少ないと効率的なデータ処理ができません。

動作が遅かったり、フリーズしてしまうのがメモリ不足が原因なことも珍しくありません。

よく例えられるのが、CPUは「料理人」、メモリーは「まな板」です。

どんなに料理の腕が良くても、まな板が小さくては、効率よく料理はできません。

M5Stack 特別シリーズ

M5Stack特別シリーズ(Faces/M5GO/Tough)の比較画像)
  • Faces ・・・ M5Stack Grayをゲーム機風にしたポケットコンピュータ型モデル(Amazon
  • M5GO ・・・ 簡単につなげて実行できる6つのセンサ類とオリジナルの開発環境が搭載されたIoTプログラミング学習キット。LEGOと繋げられる(スイッチサイエンス
  • Tough ・・・ 防水性・耐久性のあるモデル(スイッチサイエンス

M5Stack カメラシリーズ

M5Stackカメラシリーズ(UnitV2/PoECAM)の比較画像)

M5Stickシリーズ

M5Stickシリーズ(C/C+/V/T)の比較画像
  • M5StickC ・・・ スティックタイプの最もスタンダードなモデル(スイッチサイエンス
  • M5StickC Plus ・・・ M5StickCの後継機、画面サイズがアップ(Amazon
  • M5StickV ・・・ カメラ搭載モデル(スイッチサイエンス
  • M5StickT ・・・ 広範囲の温度分布を映像化できる「赤外線サーモグラフィーカメラ」を搭載したモデル(スイッチサイエンス

M5Stickカメラ系(Vシリーズ)の違い

M5StickV・UnitV AI Cameraの比較画像

M5Stack系・赤外線サーマルカメラ(Tシリーズ)の違い

M5StickT・M5StickT2・T-Liteの比較画像
  • M5StickT ・・・ 広範囲の温度分布を映像化できる「赤外線サーモグラフィーカメラ」を搭載したモデル(スイッチサイエンス
  • M5StickT2 ・・・ 初代M5StickTの後継機だが、違いは見当たらない(スイッチサイエンス
  • M5StickT-Lite ・・・ M5StickC Plusとサーマルカメラモジュールを組み合わせてパッケージ化。値段が安い分、赤外線カメラの解像度は低め(スイッチサイエンス

コンパクトシリーズ(ATOM)

ATOMシリーズは、M5Stackのコンパクトモデルです。

ATOMシリーズは大きく分けて、液晶非搭載モデルと液晶搭載モデルがあります。

液晶非搭載モデル

ATOMシリーズ(Matrix/Lite/Echo/U)の比較画像
  • ATOM Matrix ・・・液晶・バッテリー非搭載の小型モデル。LEDマトリックスを使って、ドットで文字や数値を表現する(Amazon
  • ATOM Lite ・・・ LEDを一つだけしか搭載していないモデル。フルカラーLEDで状態を色で表現する(スイッチサイエンス
  • ATOM Echo ・・・ ATOMサイズにマイク・スピーカーを搭載したモデル(Amazon
  • ATOM U ・・・ USB-Aコネクタを搭載したモデル。USBケーブル不要で、直接パソコンに挿すことができる(スイッチサイエンス

液晶搭載モデル

ATOMシリーズ(S3)の比較画像

コンパクトシリーズ(M5Stamp)

M5Stampシリーズ(Pico/C3/C3U)の比較画像
  • M5Stamp Pico ・・・ 切手サイズの超小型モデル(スイッチサイエンス
  • M5Stamp C3 ・・・ M5Stamp PicoにUSBシリアル変換ICを搭載したモデル(スイッチサイエンス
  • M5Stamp C3U ・・・ C3のバージョンアップ版。USBシリアル変換ICが省略され、メインチップでシリアル変換が行われるようになったモデル(スイッチサイエンス

※USBシリアル変換とは?

USBケーブルを使って、PCとマイコンで通信するために必要なものです。

マイコンには「シリアル通信」という通信方式が用いられています。

パソコンと繋いでマイコンのデータを書き換える際は、このシリアル変換機能が必ず必要になります。

電子ペーパーシリーズ

電子ペーパーシリーズ(M5Paper/M5Stack CoreInk)の比較画像

その他

その他のM5Stackシリーズを紹介します。

工業用途向けM5Stationシリーズ

鉱業用と向けM5Stationシリーズ(485/BAT)の比較画像

【マイコン比較表】ラズパイ・Arduino・M5stack・ESP32を同時比較
この記事のURLをコピー

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。また、* が付いている欄は必須項目となります。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

関連情報

運営者プロフィール
コダマ

職業はIT系フリーランス。過去、電子配線業務の経験が10年ある為、はんだづけも得意です。宮崎県在住、30代・2児の父親。

プロが教える!イチからわかるハンダ付けのコツ(工学社)の著者です。

カテゴリー