記事公開日

はんだ付け作業の照明用に買ったモニターライトがめっちゃ便利な件

モニターの上部に取り付けたライト

「はんだづけ作業中、ちょっと暗いかな?」と思うことがあったんですが、なにせ作業中のデスクは工具やら部品がひっちゃかめちゃか・・・

照明を置くスペースなんてあったもんじゃありません。

はんだ付け作業で散らかったデスク

そこで、まだ唯一汚染されていないスペース。

パソコンのモニターの上に取り付けられるライトを購入しました。

手に持ったモニターライト

アリエクで約1,700円。

Amazonだと3,999円。

私はアリエクで購入しました。

一週間くらいで届きました。

正直、あまり期待はしていなかったのですが、思ったより光量が強く、性能は十分でした。

基板を明るく照らしてくれるので、はんだづけ作業がやりやすい、やりやすい!

部品の陰に隠れて見にくかったところ、チップ部品も丸見えです。

はんだ付け作業をモニターライトで照らしている様子

私はセカンドモニターに取り付けています。

このセカンドモニターは、モニターアームを取り付けているので、はんだづけの作業場所に合わせて、位置を調整できる点も良かったです。

モニターアーム

ErGear PCモニターアーム ー Amazon

モニターライトの操作方法

操作方法がややこしいので、ここに記録しておきます。

【明るさを手動で調整する場合】

電球マーク(短押し:色温度の調整、長押し:明るさの調整)
  • 電球マーク(短押し):色温度の調整。ボタンを押すごとに明るさが[ノーマル]→[電球色]→[昼白色]→[オフ]と切り替わります。
  • 電球マーク(長押し):明るさを調整します。

※調整した明るさは記憶されますが、オフ(オン)したいときには何度もボタンを押す必要があります。

【明るさを自動調整する場合】

パソコンマーク(短押し:電源ON)

画面マーク(短押し):自動調光ボタンです。押すと、周囲の明るさに応じて自動で明るさを調整します。

電球マーク(短押し):ライトをオフにします。

※商品説明欄には「光センサーを内蔵していて、自動調光キーを押すと、7〜8秒で徐々に最も明るいレベルに達します」と記載があるのですが、本当に調光しているかどうかは疑問が残るところです。

【ボタンの押し方について】

モニターライトのボタンを指で押す

ボタンを押す感覚に慣れが必要です。

ポチっと押すタイプではないので、指を当てて1秒くらい待つ感じで押してください。

あと、真ん中よりもやや左側を押すと認識しやすい感じがします。

モニターライトの取り付け方

ネジで圧迫して挟みこむタイプです。

挟むことのできるモニターの幅は2.2cm以下

厚さ22mmまでとなっていますが、取り付けられる形状が限られてくるので注意が必要です。

例えば、私がメインで使用しているeizoの「FlexScan EV2451」のモニターは、

  • ベゼルが狭い(画面内にクランプが入りこみジャマになる)
  • 傾斜している(挟む面積が足りない)

という点で適合できず、取り付けることはできませんでした。

FlexScan EV2451は取り付け不可

もう一つのサブモニター「FlexScan S1931」は、発売されたのが15年以上も前。

さすがに古すぎたのか?

厚みが35mmもあり、取り付けできませんでした。

そこで、モニターのクランプ部分をのこぎりでカット。

両面テープで貼り付けて、なんとかS1931に取り付けることができました。

角度を調整するときに外れるかな?と思いましたが、強力両面テープのおかげでガッチリ。

ちょっとやそっとじゃ外れる感じはありません。

FlexScan S1931に両面テープで取り付け
この記事のURLをコピー

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。また、* が付いている欄は必須項目となります。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

関連情報

運営者プロフィール
コダマ

職業はIT系フリーランス。過去、電子配線業務の経験が10年ある為、はんだづけも得意です。宮崎県在住、30代・2児の父親。

プロが教える!イチからわかるハンダ付けのコツ(工学社)の著者です。

カテゴリー